スポンサーサイト
7/14 シマックス
お久しぶりです。
TK2 Hikatyです。
サバゲ参加記録です。
7/14にシマックスのサバゲに参加してきました。
初めてのフィールドでしたが、ほどよく遮蔽物があり遊びやすい場所でした。

当日朝までの雨で一部ぬかるんでいたり、気温も30℃ぐらいあったと思いますが、
午後には少し乾いてきていたり、風などもあったため割と涼しく感じました。
ただ、それでもやはり昼食後は少し昼寝などして体力を回復しつつ、のんびり遊びました。


↑昼寝中のTK1とTK3
途中、TK3が転んでAKのストックが固定できなくなったようで、ガムテープで固定する必要もあったり・・・

カブトムシの♀を見つけたり・・・

iPhoneのReal Strikeというアプリで寝ている人を狙ってみたり・・・

そんなこんなで、私自身は約8ヶ月ぶりのサバゲ参加となりましたが、楽しめました。
短いですが今回はこんなところで(・∀・)ノシ
TK2 Hikatyです。
サバゲ参加記録です。
7/14にシマックスのサバゲに参加してきました。
初めてのフィールドでしたが、ほどよく遮蔽物があり遊びやすい場所でした。

当日朝までの雨で一部ぬかるんでいたり、気温も30℃ぐらいあったと思いますが、
午後には少し乾いてきていたり、風などもあったため割と涼しく感じました。
ただ、それでもやはり昼食後は少し昼寝などして体力を回復しつつ、のんびり遊びました。


↑昼寝中のTK1とTK3
途中、TK3が転んでAKのストックが固定できなくなったようで、ガムテープで固定する必要もあったり・・・

カブトムシの♀を見つけたり・・・

iPhoneのReal Strikeというアプリで寝ている人を狙ってみたり・・・

そんなこんなで、私自身は約8ヶ月ぶりのサバゲ参加となりましたが、楽しめました。
短いですが今回はこんなところで(・∀・)ノシ
11/20 ビレッジワン
こんにちは。
TK2 Hikatyです。
サバゲ参加記録です。
11/20にビレッジワンのサバゲに参加してきました。
今回TKからは、ロシア製ガスマスクを被った怪しさ全開のTK3と、

前回と同じゴーストコスのTK2が参加です。

ビレッジワンでのゲームは久々の参加でしたが、入ってすぐのあたりが結構変わっていました。

前は山があったところがゴッソリと削られていて、Kトラが転がっていました。
奥から手前に攻める時は丸見えなので、少し進行ルートが限られたように思います。
Kトラ周辺にもう少し障害物があると良さそうですなぁ(´・ω・`)
今回やったゲームは最初は普通のフラッグ戦でしたが、途中から1チームをいくつかの分隊にわけて、それぞれの中に1人ずつメディックがいて、分隊内のメンバーを1人1回ずつ復活させられるルールでやりました。

これが結構面白く、メディック以外は1度撃たれても復活できるので、各分隊内でメディックを守りつつ連携をとりながらガンガン攻めていくスタイルになっていたので、スピーディなゲーム展開となりました。
また、フィールドのオーナーさんのご厚意で素敵な体験もさせてもらえたり♪(´ω`)
充実した1日でした。
簡単なレポではありますが今日はこんなところで(・∀・)ノシ
TK2 Hikatyです。
サバゲ参加記録です。
11/20にビレッジワンのサバゲに参加してきました。
今回TKからは、ロシア製ガスマスクを被った怪しさ全開のTK3と、
前回と同じゴーストコスのTK2が参加です。
ビレッジワンでのゲームは久々の参加でしたが、入ってすぐのあたりが結構変わっていました。

前は山があったところがゴッソリと削られていて、Kトラが転がっていました。
奥から手前に攻める時は丸見えなので、少し進行ルートが限られたように思います。
Kトラ周辺にもう少し障害物があると良さそうですなぁ(´・ω・`)
今回やったゲームは最初は普通のフラッグ戦でしたが、途中から1チームをいくつかの分隊にわけて、それぞれの中に1人ずつメディックがいて、分隊内のメンバーを1人1回ずつ復活させられるルールでやりました。

これが結構面白く、メディック以外は1度撃たれても復活できるので、各分隊内でメディックを守りつつ連携をとりながらガンガン攻めていくスタイルになっていたので、スピーディなゲーム展開となりました。
また、フィールドのオーナーさんのご厚意で素敵な体験もさせてもらえたり♪(´ω`)
充実した1日でした。
簡単なレポではありますが今日はこんなところで(・∀・)ノシ
ミッキーマスク
アジトでゲーム
お久しぶりです、TK1レゴです。
すっかり遅くなってしまいましたが、11/3の祝日にアジトへ行ってまいりました。
当日は天気にもめぐまれ、とてもいいゲーム日和でした。
今回チームTKからは、いつものTK1、TK2、TK3に加え、TK8(あだ名決めてないな・・)
も久々の参加となり、4人で現地乗りしました。
TK2は日記でも登場しているAK47レイルを、TK8はなんとガスオートのM4系とPDW、
電動MP5の3丁を新たに投入していました。すげぇなオイ。
しかしやはり投入初回はアクシデントが付きもの。TK2のAKはストックが破損、
TK8は3丁ともなんらかの動作不良を起こしてました・・。家だとシューティングレンジが
無いから調整むずかしいですもんね・・。
で、アジトというフィールドなんですが、これがまた広いわ凝ってるわですごかったです^^;
フィールド内のオブジェクトが凝っているのはHP見て知っていたのですが、
車やクレーンやシャッターが動かせるっていうのには驚きました。
フィールドの内部はこんな感じ。(写真はごく一部です)
↓
Aフィールド

Bフィールド

今回は40人前後だったのでAフィールドだけだったんですが、オーナー様のご好意で
Bフィールドも見学させて頂きました。
AB両方使ってやるとなると、相当広いです・・。
今回のゲーム内容は、VIP戦、フラッグ戦を中心に8ゲーム前後といったところでした。
なかでもシールドを各チーム2枚使ってのフラッグ戦は面白かったですね!。
↓(中央の人が持ってるのがシールド)

シールドを使うのは初めてだったのですが、うまく使うとホントに防げて気持ちいいです!
ただ、自分はG36Kしか持って行かなかったため、シールドを使うと片手でG36Kを
使う羽目になり、右手の痙攣がすごいことになってました・・。
シールドはハンドガンがせいぜいですね・・。
午前のゲームが終わり昼食タイムへと入った後、恒例のジャンケン大会が行われたのですが
我がチームTKが誇る「ジャンケン界のシモ・ヘイヘ」ことTK3がインパクトグレネードをゲットしました!
↓(グレネードゲットでご満悦のTK3氏)

我がチームTKが誇る「ジャンケン界の舩坂 弘」ことTK2は、今回は辞退していましたw(勝ちすぎるためw)
だいぶ駆け足で今回のゲームを振り返ってみましたが、アジトはかなり気に入りました!
またゲームが開かれることを期待してます!
すっかり遅くなってしまいましたが、11/3の祝日にアジトへ行ってまいりました。
当日は天気にもめぐまれ、とてもいいゲーム日和でした。
今回チームTKからは、いつものTK1、TK2、TK3に加え、TK8(あだ名決めてないな・・)
も久々の参加となり、4人で現地乗りしました。
TK2は日記でも登場しているAK47レイルを、TK8はなんとガスオートのM4系とPDW、
電動MP5の3丁を新たに投入していました。すげぇなオイ。
しかしやはり投入初回はアクシデントが付きもの。TK2のAKはストックが破損、
TK8は3丁ともなんらかの動作不良を起こしてました・・。家だとシューティングレンジが
無いから調整むずかしいですもんね・・。
で、アジトというフィールドなんですが、これがまた広いわ凝ってるわですごかったです^^;
フィールド内のオブジェクトが凝っているのはHP見て知っていたのですが、
車やクレーンやシャッターが動かせるっていうのには驚きました。
フィールドの内部はこんな感じ。(写真はごく一部です)
↓
Aフィールド
Bフィールド
今回は40人前後だったのでAフィールドだけだったんですが、オーナー様のご好意で
Bフィールドも見学させて頂きました。
AB両方使ってやるとなると、相当広いです・・。
今回のゲーム内容は、VIP戦、フラッグ戦を中心に8ゲーム前後といったところでした。
なかでもシールドを各チーム2枚使ってのフラッグ戦は面白かったですね!。
↓(中央の人が持ってるのがシールド)
シールドを使うのは初めてだったのですが、うまく使うとホントに防げて気持ちいいです!
ただ、自分はG36Kしか持って行かなかったため、シールドを使うと片手でG36Kを
使う羽目になり、右手の痙攣がすごいことになってました・・。
シールドはハンドガンがせいぜいですね・・。
午前のゲームが終わり昼食タイムへと入った後、恒例のジャンケン大会が行われたのですが
我がチームTKが誇る「ジャンケン界のシモ・ヘイヘ」ことTK3がインパクトグレネードをゲットしました!
↓(グレネードゲットでご満悦のTK3氏)
我がチームTKが誇る「ジャンケン界の舩坂 弘」ことTK2は、今回は辞退していましたw(勝ちすぎるためw)
だいぶ駆け足で今回のゲームを振り返ってみましたが、アジトはかなり気に入りました!
またゲームが開かれることを期待してます!
9/18 デザートユニオン その2
こんばんは。
TK2 Hikatyです。
9/18のサバゲ参加記録、その2です。
その1はこちら
http://tk1.militaryblog.jp/e159929.html
昼休みの途中、フリマが行われておりTK3がワッペンを買っていました。
イラクだかアフガンあたりの地雷原の警告看板なども売りに出されており、どこから入手したんだろうと不思議に思いますw
TK2のM14と、TK3のドラグノフの長物ツーショットです。

う~ん、カッコイイ(*´ω`*)
それにしてもドラグノフは長いですなぁ・・・
帰りの運転に備えて仮眠をとるTK3。

というか、単にバテて力尽きただけかもしれないです(´・ω・`)
この日はホント暑く、こんな感じでみんな時々ゲームを休んで休憩を取ったりしていました。
ちなみに、行きは7時半に新宿を出発し、連休初日の首都高は大渋滞してるんじゃないかと予想して錦糸町あたりまで下道を通りましたが、渋滞に引っかかる事もなく9時半ぐらいにデザートユニオンに到着しました。
帰りは18時半ぐらいにデザートユニオンを出て、幕張PAで21時ぐらいまで夜ご飯を食べつつ雑談し、首都高の渋滞が解消された頃に出発して帰ってきました。
ちょっと時間をずらしたりルートを変えるだけでも運転の負担は減るもんですね(´ω`)
さて、午後のゲームです。
攻城戦や新しいルールでのゲームも予定されていたようですが、さすがに暑すぎる中で長時間にわたるゲームは危だろうとの判断からフラッグ戦のみとなりました。6~8ゲームぐらいだったでしょうか。
自分は前日ほとんど寝ていなかった事もあり、体力の限界で2~3ゲーム参加しただけで後は見学していました(´ω`)
赤チーム (画像クリックで拡大)

TKメンバーも右端のほうに写っています。
黄色チーム (画像クリックで拡大)

ゲーム開始時の光景(黄色チーム側)
※再生と同時にゲーム開始のブザーが鳴るので音量にご注意ください。
ゲーム終了後、恒例のジャンケン大会による商品争奪戦がありました。
今回の目玉は、L96+スコープ(中古)、イーグルのバックパック、そしてEoTeck553タイプのドットサイトでした。
他にも、シュマグ、BB弾、グレネード(レプリカ?)などもありました。
主催者さんと全員(この日は50人ちょい?)でジャンケンをし、勝ち残った人達での最終戦・・・
なんと、私TK2が勝ってしまい、553タイプドットのサイトをいただいてしまいました!ヽ(・∀・)ノ

ちょうど、こういうチューブタイプではないドットサイトも欲しいなーと思っていたところなので、ホント嬉しいです。
実は1年ぐらい前にもバトルシティでのサバゲ終了時ジャンケンで、2連勝してハンドガン2丁 (M92Fと電動グロック) を頂いてしまったり、もっと前にもメカニクスのグローブをいただいてしまったりと、物が絡んだジャンケンにはやたらと強いTK2です。
知り合いの女性からは 『あんま貰うと結婚運使い切るぞー』 なんて言われたりもしますw
サバゲそのものもジャンケンぐらい強いといいんですけどね。
この日はヒット数ゼロでしたから・・・orz
ちなみに、L96は女性がゲットしていました(゚Д゚)
そのうち女性スナイパーとフィールドで会う事になるのでしょうか。
その時はきっとTK3あたりが、『ボクのハートを撃ち抜いて下さい』 とか言いそうですw
それでは、今日はこんなところで。
明日も暑いようなので、サバゲなどを予定されている方は熱中症対策をしっかりする事をおすすめします(・∀・)ノシ
TK2 Hikatyです。
9/18のサバゲ参加記録、その2です。
その1はこちら
http://tk1.militaryblog.jp/e159929.html
昼休みの途中、フリマが行われておりTK3がワッペンを買っていました。
イラクだかアフガンあたりの地雷原の警告看板なども売りに出されており、どこから入手したんだろうと不思議に思いますw
TK2のM14と、TK3のドラグノフの長物ツーショットです。

う~ん、カッコイイ(*´ω`*)
それにしてもドラグノフは長いですなぁ・・・
帰りの運転に備えて仮眠をとるTK3。

というか、単にバテて力尽きただけかもしれないです(´・ω・`)
この日はホント暑く、こんな感じでみんな時々ゲームを休んで休憩を取ったりしていました。
ちなみに、行きは7時半に新宿を出発し、連休初日の首都高は大渋滞してるんじゃないかと予想して錦糸町あたりまで下道を通りましたが、渋滞に引っかかる事もなく9時半ぐらいにデザートユニオンに到着しました。
帰りは18時半ぐらいにデザートユニオンを出て、幕張PAで21時ぐらいまで夜ご飯を食べつつ雑談し、首都高の渋滞が解消された頃に出発して帰ってきました。
ちょっと時間をずらしたりルートを変えるだけでも運転の負担は減るもんですね(´ω`)
さて、午後のゲームです。
攻城戦や新しいルールでのゲームも予定されていたようですが、さすがに暑すぎる中で長時間にわたるゲームは危だろうとの判断からフラッグ戦のみとなりました。6~8ゲームぐらいだったでしょうか。
自分は前日ほとんど寝ていなかった事もあり、体力の限界で2~3ゲーム参加しただけで後は見学していました(´ω`)
赤チーム (画像クリックで拡大)

TKメンバーも右端のほうに写っています。
黄色チーム (画像クリックで拡大)

ゲーム開始時の光景(黄色チーム側)
※再生と同時にゲーム開始のブザーが鳴るので音量にご注意ください。
ゲーム終了後、恒例のジャンケン大会による商品争奪戦がありました。
今回の目玉は、L96+スコープ(中古)、イーグルのバックパック、そしてEoTeck553タイプのドットサイトでした。
他にも、シュマグ、BB弾、グレネード(レプリカ?)などもありました。
主催者さんと全員(この日は50人ちょい?)でジャンケンをし、勝ち残った人達での最終戦・・・
なんと、私TK2が勝ってしまい、553タイプドットのサイトをいただいてしまいました!ヽ(・∀・)ノ
ちょうど、こういうチューブタイプではないドットサイトも欲しいなーと思っていたところなので、ホント嬉しいです。
実は1年ぐらい前にもバトルシティでのサバゲ終了時ジャンケンで、2連勝してハンドガン2丁 (M92Fと電動グロック) を頂いてしまったり、もっと前にもメカニクスのグローブをいただいてしまったりと、物が絡んだジャンケンにはやたらと強いTK2です。
知り合いの女性からは 『あんま貰うと結婚運使い切るぞー』 なんて言われたりもしますw
サバゲそのものもジャンケンぐらい強いといいんですけどね。
この日はヒット数ゼロでしたから・・・orz
ちなみに、L96は女性がゲットしていました(゚Д゚)
そのうち女性スナイパーとフィールドで会う事になるのでしょうか。
その時はきっとTK3あたりが、『ボクのハートを撃ち抜いて下さい』 とか言いそうですw
それでは、今日はこんなところで。
明日も暑いようなので、サバゲなどを予定されている方は熱中症対策をしっかりする事をおすすめします(・∀・)ノシ
9/18 デザートユニオン その1
こんばんは。
TK2 Hikatyです。
皆様連休はいかがお過ごしでしょうか。
サバゲに参加されている方も多いかと思いますが、昼間は日差しが強いので熱中症対策はしっかりされると良いかと思います。
さて、サバゲ参加記録です。
昨日、9/18に千葉のデザートユニオンで行われたサバゲに参加してきました。

最近は段々涼しくはなってきましたが、まだまだ暑い・・・。
昼間は30度近くまで気温も上昇していたんじゃないでしょうか。
デザートユニオンには日陰らしい日陰もないので、こんな天気の日はツライですw
フィールドも草が茂っていてマルチカム装備の迷彩効果が高く感じました。
誰かが、『デザートユニオンじゃなくてサバンナユニオンだ』と言っていましたが、まさにそんな感じですw
本日の装備品です。
TK1

新装備のWileyXゴーグルと帽子、マスクがなかなか似合っています(・∀・)
先日報告のあったトルネードグレネードも何度か使っていたようですが、自爆したり不発だったりと散々だったようです。・゚・(ノД`)・゚・。
TK2

ゴースト装備でサバゲに参加するのは実は初。
というか、サバゲそのものへの参加も5月以来なので4ヶ月ぶりです。
この日は暑すぎてバラクラバは数ゲーム使っただけで外してしまいました・・・。
上着のソフトシェルタイプジャケットも通気性ゼロな感じで死ぬかと思いました。
TK3、TK6、TK7

TK3はRSのSVDを実戦投入。ただ、重過ぎ&ホップアップがあまりかからないとの事でなかなか厳しかったようですw
自分も持たせて貰いましたが、銃本体+スコープで6kgぐらいあるんじゃないでしょうか・・・。
新しく買ったメッシュタイプのマスクは涼しそうでしたが、黒のメッシュって何かエロく見えるのは自分だけでしょうか・・・(´ω`)
一度女性につけてみて欲しいですw
TK6は2度目のサバゲ参戦。
新しく買ったマルイのCQB-Rを持ってきていましたが、バッテリーの接触不良があったり、モーターギアがどうもうまく噛み合わずに怪しい音が出ていたりと可哀相な感じに・・・。
この写真ではTK1から借りたMP7を使用しています。
TK7はTK1と共に数年前からサバゲに参加している女性兵士。
恐がり屋なようで、基本的に前線からちょっと引いたあたりに常に位置取りしています。
メイン武器はP90。
午前中は殲滅戦を1回、フラッグ戦を2~3回やってお昼となりました。

この日のお昼は牛丼で、付け合わせに、紅ショウガ・カクテキ・生卵などが選べました。
自分はこの時すでに熱中症気味で、紅ショウガだけ乗せて、さっぱりとした感じで頂きました(´ω`)
ユニオンでの牛丼は初だったのですがかなり美味しいですね。
ちなみに、つゆだくを頼んでいたTK7は後悔していたようです。
暑過ぎる日にあまり濃い物を食べるのはしんどいでしょうに・・・w
そうそう、牛丼の奥に写っている熱中対策と書かれたスプレー缶ですが、スポーツ用品店で見かけて買ってみましたがなかなか良かったです。
http://www.kiribai.co.jp/products/nechuu/furifuri2.html
≪商品説明≫
【タオル等にスプレーするだけで、約-30℃の氷状になる冷却スプレーです。ほてった肌にあてるだけでヒヤッとクールダウンします。気軽に持ち運べ、いつでも手軽に使用できます。約1秒の噴射で約70回使用できます。】
との事ですが、昨日のように暑い日にはこういうアイテムが必要だと感じました。
冷やしたタオルを首筋やおでこなどに当てるとホント気持ちいいです(´ω`)
ちなみに、素肌に直接吹き付けると凍傷になりそうなのでご注意下さい。
その2に続きます。
http://tk1.militaryblog.jp/e159958.html
TK2 Hikatyです。
皆様連休はいかがお過ごしでしょうか。
サバゲに参加されている方も多いかと思いますが、昼間は日差しが強いので熱中症対策はしっかりされると良いかと思います。
さて、サバゲ参加記録です。
昨日、9/18に千葉のデザートユニオンで行われたサバゲに参加してきました。

最近は段々涼しくはなってきましたが、まだまだ暑い・・・。
昼間は30度近くまで気温も上昇していたんじゃないでしょうか。
デザートユニオンには日陰らしい日陰もないので、こんな天気の日はツライですw
フィールドも草が茂っていてマルチカム装備の迷彩効果が高く感じました。
誰かが、『デザートユニオンじゃなくてサバンナユニオンだ』と言っていましたが、まさにそんな感じですw
本日の装備品です。
TK1

新装備のWileyXゴーグルと帽子、マスクがなかなか似合っています(・∀・)
先日報告のあったトルネードグレネードも何度か使っていたようですが、自爆したり不発だったりと散々だったようです。・゚・(ノД`)・゚・。
TK2

ゴースト装備でサバゲに参加するのは実は初。
というか、サバゲそのものへの参加も5月以来なので4ヶ月ぶりです。
この日は暑すぎてバラクラバは数ゲーム使っただけで外してしまいました・・・。
上着のソフトシェルタイプジャケットも通気性ゼロな感じで死ぬかと思いました。
TK3、TK6、TK7

TK3はRSのSVDを実戦投入。ただ、重過ぎ&ホップアップがあまりかからないとの事でなかなか厳しかったようですw
自分も持たせて貰いましたが、銃本体+スコープで6kgぐらいあるんじゃないでしょうか・・・。
新しく買ったメッシュタイプのマスクは涼しそうでしたが、黒のメッシュって何かエロく見えるのは自分だけでしょうか・・・(´ω`)
一度女性につけてみて欲しいですw
TK6は2度目のサバゲ参戦。
新しく買ったマルイのCQB-Rを持ってきていましたが、バッテリーの接触不良があったり、モーターギアがどうもうまく噛み合わずに怪しい音が出ていたりと可哀相な感じに・・・。
この写真ではTK1から借りたMP7を使用しています。
TK7はTK1と共に数年前からサバゲに参加している女性兵士。
恐がり屋なようで、基本的に前線からちょっと引いたあたりに常に位置取りしています。
メイン武器はP90。
午前中は殲滅戦を1回、フラッグ戦を2~3回やってお昼となりました。

この日のお昼は牛丼で、付け合わせに、紅ショウガ・カクテキ・生卵などが選べました。
自分はこの時すでに熱中症気味で、紅ショウガだけ乗せて、さっぱりとした感じで頂きました(´ω`)
ユニオンでの牛丼は初だったのですがかなり美味しいですね。
ちなみに、つゆだくを頼んでいたTK7は後悔していたようです。
暑過ぎる日にあまり濃い物を食べるのはしんどいでしょうに・・・w
そうそう、牛丼の奥に写っている熱中対策と書かれたスプレー缶ですが、スポーツ用品店で見かけて買ってみましたがなかなか良かったです。
http://www.kiribai.co.jp/products/nechuu/furifuri2.html
≪商品説明≫
【タオル等にスプレーするだけで、約-30℃の氷状になる冷却スプレーです。ほてった肌にあてるだけでヒヤッとクールダウンします。気軽に持ち運べ、いつでも手軽に使用できます。約1秒の噴射で約70回使用できます。】
との事ですが、昨日のように暑い日にはこういうアイテムが必要だと感じました。
冷やしたタオルを首筋やおでこなどに当てるとホント気持ちいいです(´ω`)
ちなみに、素肌に直接吹き付けると凍傷になりそうなのでご注意下さい。
その2に続きます。
http://tk1.militaryblog.jp/e159958.html
初○鯖
お久しぶりです、TK1レゴです。
かなり日数が開いてしまいましたが、8月下旬に○鯖という
インドアフィールドでゲームしてきました!
今回は少数で、電動フルオート無しという縛りプレイでした。
カメラを忘れてしまったので、肝心の写真を撮れないという事態に
なってしまいましたが、主催のSさん達からの素材でなんとか
画像を少しだけアップできることに・・。
このグダグダがチームTKの持ち味ですね。
フィールドはこんな感じ
↓


まだ新しいフィールドですが、首都圏のインドアにしては
かなり大きいほうだと思うので、人気があるようです。
人気の秘密は大きさだけじゃなく、サービスの良さなども
あるのではないかと思うほど、経営者のおかみさん(?)
のサービスがうれしかったですね!。
ちなみにこの日のTK1とTK3はこんな感じでした
(腕まくりしてるのがTK1、後姿がTK3です)
↓

自分はガスショットガンM1100をメインに戦ってました。
午前中はまだ調子良かったのですが、午後から銃の調子が
悪くなり、一発撃つごとにジャムるように・・。
今度色々見てみよう・・。
TK3丼手さんはガスハンドガンのガバをメインに使ってました。
ガバってあんなにデカい音出るんですねー。
となりで発砲されるたびにビクンビクンと反応してしまいました。
ゲーム内容は主に殲滅戦とフラッグ戦でした。
ハンドガンって慣れてないと全然ヒット奪えませんね^^;
家で銀ダン買って練習することにしますw。
てな感じで初の○鯖プレイでした!
かなり日数が開いてしまいましたが、8月下旬に○鯖という
インドアフィールドでゲームしてきました!
今回は少数で、電動フルオート無しという縛りプレイでした。
カメラを忘れてしまったので、肝心の写真を撮れないという事態に
なってしまいましたが、主催のSさん達からの素材でなんとか
画像を少しだけアップできることに・・。
このグダグダがチームTKの持ち味ですね。
フィールドはこんな感じ
↓
まだ新しいフィールドですが、首都圏のインドアにしては
かなり大きいほうだと思うので、人気があるようです。
人気の秘密は大きさだけじゃなく、サービスの良さなども
あるのではないかと思うほど、経営者のおかみさん(?)
のサービスがうれしかったですね!。
ちなみにこの日のTK1とTK3はこんな感じでした
(腕まくりしてるのがTK1、後姿がTK3です)
↓
自分はガスショットガンM1100をメインに戦ってました。
午前中はまだ調子良かったのですが、午後から銃の調子が
悪くなり、一発撃つごとにジャムるように・・。
今度色々見てみよう・・。
TK3丼手さんはガスハンドガンのガバをメインに使ってました。
ガバってあんなにデカい音出るんですねー。
となりで発砲されるたびにビクンビクンと反応してしまいました。
ゲーム内容は主に殲滅戦とフラッグ戦でした。
ハンドガンって慣れてないと全然ヒット奪えませんね^^;
家で銀ダン買って練習することにしますw。
てな感じで初の○鯖プレイでした!
タグ :サバイバルゲーム
ミニガンで
TK1 レゴです。
すっかり遅くなってしまいましたが、前回のゲーム中ミニガンで
蜂の巣にされた動画をアップします。
途中で手袋を取る人が自分です。
ショットガンがジャムって手袋とって直してたらこれだよ・・。
うまいこと無防備な手に食らいましたw。
↓

内出血でぷっくり血豆が・・。
痛かったけどこういうシチュエーションのゲームってなかなか出来ないと思うので、
楽しかったです!次は撃たせてもらいたいなー。
すっかり遅くなってしまいましたが、前回のゲーム中ミニガンで
蜂の巣にされた動画をアップします。
途中で手袋を取る人が自分です。
ショットガンがジャムって手袋とって直してたらこれだよ・・。
うまいこと無防備な手に食らいましたw。
↓
内出血でぷっくり血豆が・・。
痛かったけどこういうシチュエーションのゲームってなかなか出来ないと思うので、
楽しかったです!次は撃たせてもらいたいなー。
6/5 サバゲー
TK1 レゴです。
先週土曜にバトルシティユニオンへサバゲー行ってきました。
参加人数は70名前後と結構大規模。毎回BCユニオンの参加率は異常ですねw。
当日は雨も降らず、よかったです^^。
今回新たに持って行ったもの
・G36K(Sストック、レイルハンドガード、3点スリング、M4マグコンバーター、LiFeバッテリー等)
・イーグルタイプ チェストリグ
・M1100用自作カートキャッチャー
↓こんな感じ。

そして今回気付いたこと
・G36スナイパーストックのチークパットが大きすぎて、スコープが覗けない・・。ゴーグル変えよう・・。
・M1100はやっぱりジャムりまくりだった・・。キャッチャーがダメなのか?
・マルイG36Kは結構いいですね!
こんなところでしょうか?
今回のゲーム内容
・殲滅戦
・フラッグ戦
・ライバル戦
・ターミネーター戦
・攻城戦
これくらいかな?それぞれ2戦づつって感じでした。
特殊なゲームはライバル戦、ターミネーター戦、攻城戦ですね。
ライバル戦はタイマン勝負で、最初に相手を決めます。
そして、70人一斉にゲームスタートし、相手を探し出してヒットすれば勝ち
というルールです。もちろん相手以外の人はヒット判定無しです。
ターミネーター戦は基本フラッグ戦ですが、中立のお邪魔キャラとして
ミニガン(!!)を装備したターミネーターという人が暴れまわります。
赤チームと黄チームを交互に襲うので、敵になると恐ろしいモーター音とともに
蜂の巣にされ、味方になるとスティーブン・セガールのように
頼もしく活躍してくれます。
まぁ相手を倒した瞬間、こちらに銃口が向く訳ですがw。
そして攻城戦は、攻め側、守り側に分かれて戦います。
守り側はエリアが限られていて、フラッグを守るのがメイン目標です。
ヒットされた場合、そのまま退場となります。
攻め側は守り側のフラッグを取るのがメイン目標ですが、
ヒットされてもいったんスタート地点に戻り、カウンターを押して
何度でも復活できます。
最終的にフラッグをゲットするまで続けるのですが、ゲット後に
カウンターの数字が大きい方のチームが負けというルールです。
(分かりづらいかな?)
守る方が砦が陥落するまでに、何人倒せるかってことですね。
とまぁこんな感じで1日楽しく遊びました^^。
近日自分がハチの巣にされたターミネーター戦の動画をアップしてみます。
お楽しみに!!
先週土曜にバトルシティユニオンへサバゲー行ってきました。
参加人数は70名前後と結構大規模。毎回BCユニオンの参加率は異常ですねw。
当日は雨も降らず、よかったです^^。
今回新たに持って行ったもの
・G36K(Sストック、レイルハンドガード、3点スリング、M4マグコンバーター、LiFeバッテリー等)
・イーグルタイプ チェストリグ
・M1100用自作カートキャッチャー
↓こんな感じ。

そして今回気付いたこと
・G36スナイパーストックのチークパットが大きすぎて、スコープが覗けない・・。ゴーグル変えよう・・。
・M1100はやっぱりジャムりまくりだった・・。キャッチャーがダメなのか?
・マルイG36Kは結構いいですね!
こんなところでしょうか?
今回のゲーム内容
・殲滅戦
・フラッグ戦
・ライバル戦
・ターミネーター戦
・攻城戦
これくらいかな?それぞれ2戦づつって感じでした。
特殊なゲームはライバル戦、ターミネーター戦、攻城戦ですね。
ライバル戦はタイマン勝負で、最初に相手を決めます。
そして、70人一斉にゲームスタートし、相手を探し出してヒットすれば勝ち
というルールです。もちろん相手以外の人はヒット判定無しです。
ターミネーター戦は基本フラッグ戦ですが、中立のお邪魔キャラとして
ミニガン(!!)を装備したターミネーターという人が暴れまわります。
赤チームと黄チームを交互に襲うので、敵になると恐ろしいモーター音とともに
蜂の巣にされ、味方になるとスティーブン・セガールのように
頼もしく活躍してくれます。
まぁ相手を倒した瞬間、こちらに銃口が向く訳ですがw。
そして攻城戦は、攻め側、守り側に分かれて戦います。
守り側はエリアが限られていて、フラッグを守るのがメイン目標です。
ヒットされた場合、そのまま退場となります。
攻め側は守り側のフラッグを取るのがメイン目標ですが、
ヒットされてもいったんスタート地点に戻り、カウンターを押して
何度でも復活できます。
最終的にフラッグをゲットするまで続けるのですが、ゲット後に
カウンターの数字が大きい方のチームが負けというルールです。
(分かりづらいかな?)
守る方が砦が陥落するまでに、何人倒せるかってことですね。
とまぁこんな感じで1日楽しく遊びました^^。
近日自分がハチの巣にされたターミネーター戦の動画をアップしてみます。
お楽しみに!!