スポンサーサイト
M14 スコープマウント
こんばんは。
TK2 Hikatyです。
ちょっと記事が前後しますが、ウチのM14は何かバランスが気に入らない・・・と感じていました。

スコープの取付位置が後ろ過ぎですね。
6mmの高さのマウントリングを使っていたので、視差はギリギリまで無くせていたのですが、アイアンサイトと干渉するため、かなり後ろの方に設置するしか無い状態でした。

また、アイレリーフを確保するために構え方も少し無理のあるものになっていたので、どうにかしたいなとは前々から感じていて、ただ、マウントの高さを高いものに交換しても、今度はマウントベースの形状の関係であまり前に出せず・・・。
さて、どうしたもんかと思いながらエチゴヤに行ったところでコレを見つけました。

・element LaRueタイプ SPR 1.5 マウント ¥5800 (エチゴヤ新宿) 2011年9月中旬購入
装着状態がこちら。全体図じゃないからちょっとわかりづらいかも・・・(・ω・)

マウントの高さは23mm前後のようです。
オフセットマウントタイプのため結構前にずらして装着出来るようになり、アイレリーフの確保もラクになりました。
視差は残念ながら大きくなってしまいましたが、構えが楽になった事のほうがメリットは大きいと感じています(´ω`)
このマウントを装着した全体図は先日UPしたこちらの画像のようになります。

それではまた(´ω`)ノシ
TK2 Hikatyです。
ちょっと記事が前後しますが、ウチのM14は何かバランスが気に入らない・・・と感じていました。
スコープの取付位置が後ろ過ぎですね。
6mmの高さのマウントリングを使っていたので、視差はギリギリまで無くせていたのですが、アイアンサイトと干渉するため、かなり後ろの方に設置するしか無い状態でした。
また、アイレリーフを確保するために構え方も少し無理のあるものになっていたので、どうにかしたいなとは前々から感じていて、ただ、マウントの高さを高いものに交換しても、今度はマウントベースの形状の関係であまり前に出せず・・・。
さて、どうしたもんかと思いながらエチゴヤに行ったところでコレを見つけました。

・element LaRueタイプ SPR 1.5 マウント ¥5800 (エチゴヤ新宿) 2011年9月中旬購入
装着状態がこちら。全体図じゃないからちょっとわかりづらいかも・・・(・ω・)


マウントの高さは23mm前後のようです。
オフセットマウントタイプのため結構前にずらして装着出来るようになり、アイレリーフの確保もラクになりました。
視差は残念ながら大きくなってしまいましたが、構えが楽になった事のほうがメリットは大きいと感じています(´ω`)
このマウントを装着した全体図は先日UPしたこちらの画像のようになります。

それではまた(´ω`)ノシ
M14 バイポッド
こんばんは。
TK2 Hikatyです。
前からM14用にバイポッド欲しいな・・・と考えてはいたのですが、一つの銃のためだけに買うのもな・・・と躊躇していました。
が、近々チームメンバーからバイポッドが似合いそうな銃を譲り受ける話をしているため、それだったら買ってしまおうと、香港マニアさんでポチらせていただきました(´ω`)


・メーカー不明 ハリスタイプ バイポッド ¥5280 (香港マニア) 2011年9月中旬購入
う、、画像が荒い。。。
ついでにファーストさんでM14用のアンダーレイルも購入。

・LAYLAX ボトムレイル マルイ M14 ¥1680 (FIRST) 2011年9月中旬購入
通常のバイポッドアダプターでも良かったんですが、ちょっとM14のストックの強度が不安だったのでこちらで。
どちらも取り付けは簡単ですね。
それでは今日はこんなところで(・∀・)ノシ
TK2 Hikatyです。
前からM14用にバイポッド欲しいな・・・と考えてはいたのですが、一つの銃のためだけに買うのもな・・・と躊躇していました。
が、近々チームメンバーからバイポッドが似合いそうな銃を譲り受ける話をしているため、それだったら買ってしまおうと、香港マニアさんでポチらせていただきました(´ω`)


・メーカー不明 ハリスタイプ バイポッド ¥5280 (香港マニア) 2011年9月中旬購入
う、、画像が荒い。。。
ついでにファーストさんでM14用のアンダーレイルも購入。

・LAYLAX ボトムレイル マルイ M14 ¥1680 (FIRST) 2011年9月中旬購入
通常のバイポッドアダプターでも良かったんですが、ちょっとM14のストックの強度が不安だったのでこちらで。
どちらも取り付けは簡単ですね。

それでは今日はこんなところで(・∀・)ノシ
エクステンションきたー!
こんにちは、TK1レゴです。
ついに!
M870エクステンションキットが届きました!
その日は朝からいろいろとついてなかったんですが
エクステンションキットが届いたおかげで、
いやなことすべて忘れましたw。

どーん!
スリングが邪魔でフォルムがよく分からなくなってしまいましたが
このバランスがたまりません・・。
やはりバレルとマガジンチューブが均等だと美しいですねぇ。
構えるとこんな感じ
↓

やはりバックの窓が邪魔でフォルムが(ry
写真撮るの下手ですみません・・。
しかしデカい・・。
でもそこがいい!
ついに!
M870エクステンションキットが届きました!
その日は朝からいろいろとついてなかったんですが
エクステンションキットが届いたおかげで、
いやなことすべて忘れましたw。

どーん!
スリングが邪魔でフォルムがよく分からなくなってしまいましたが
このバランスがたまりません・・。
やはりバレルとマガジンチューブが均等だと美しいですねぇ。
構えるとこんな感じ
↓

やはりバックの窓が邪魔でフォルムが(ry
写真撮るの下手ですみません・・。
しかしデカい・・。
でもそこがいい!
渋谷で飲み会
こんにちは、TK1レゴです。
かなり経ってしまいましたが、先日サバゲでお世話になっている方々と飲み会をしました。
会場は渋谷駅前にある「ダンテライオン」さんです。
チームTKからはTK1、2、3、7、8が参加。かなりいい参加率ですw。
ゲームのほうもこれくらいの人数だとうれしいんですがw。
みなさん忙しいので仕方ないんですけどね・・。
ここはシャレオツなバーって感じなのですが、シューティングレンジがあるという
ユニークな飲み屋さんです。
↓こんな感じ


シューティングレンジは5mくらいとちょっと狭いですが、
思う存分に自分の銃をぶっ放せるのはいいですね!
自分は先日購入したMAC11を持って行きました。
↓ 射手はTK2ヒカティですw

TK2はマルゼンCA870を持ってきていたので、早速撃たせてもらいましたw。
↓

想像以上にコッキングが楽でびっくり。
色もきれいなTANカラーでかっちょいい!
これで3発同時発射だったら間違いなく買うんだけどなぁ・・。
TK8はガスブロのM4など持ってきてたんですが、写真撮り忘れ・・ごめんね。
お詫びに嬉しそうにトリガーを引くTK3の写真をのっけときます。

↑
彼は誰かが持って来ていたAKを触ってしまい、呪われてしまいました。
その呪いによって、きっと近々AKを購入することでしょう・・。
他にもダーツが置いてあったり、マジシャンの方が目の前でマジックを披露してくれたりと
とても楽しい時間を過ごせました!
また飲み会があったらぜひ参加したいですね!
みなさんお疲れ様でした!
かなり経ってしまいましたが、先日サバゲでお世話になっている方々と飲み会をしました。
会場は渋谷駅前にある「ダンテライオン」さんです。
チームTKからはTK1、2、3、7、8が参加。かなりいい参加率ですw。
ゲームのほうもこれくらいの人数だとうれしいんですがw。
みなさん忙しいので仕方ないんですけどね・・。
ここはシャレオツなバーって感じなのですが、シューティングレンジがあるという
ユニークな飲み屋さんです。
↓こんな感じ


シューティングレンジは5mくらいとちょっと狭いですが、
思う存分に自分の銃をぶっ放せるのはいいですね!
自分は先日購入したMAC11を持って行きました。
↓ 射手はTK2ヒカティですw

TK2はマルゼンCA870を持ってきていたので、早速撃たせてもらいましたw。
↓

想像以上にコッキングが楽でびっくり。
色もきれいなTANカラーでかっちょいい!
これで3発同時発射だったら間違いなく買うんだけどなぁ・・。
TK8はガスブロのM4など持ってきてたんですが、写真撮り忘れ・・ごめんね。
お詫びに嬉しそうにトリガーを引くTK3の写真をのっけときます。

↑
彼は誰かが持って来ていたAKを触ってしまい、呪われてしまいました。
その呪いによって、きっと近々AKを購入することでしょう・・。
他にもダーツが置いてあったり、マジシャンの方が目の前でマジックを披露してくれたりと
とても楽しい時間を過ごせました!
また飲み会があったらぜひ参加したいですね!
みなさんお疲れ様でした!
M14 ミリフォト
こんばんは。
TK2 Hikatyです。
ミリフォトなどを見ながら、『こういうパーツつけたいな』とか『こういうペイントもかっこいいな』とか、そんな事をニヤニヤしながら考えるのが好きです(´ω`)
M14に関しては下記サイトを参考にしています。
http://www.imageseek.com/m1a/
PHOTO GALLERY > M14 In Action
からお気に入りの写真を。



EBRかっこいいなぁ・・・でも高いし重くなるよなぁ・・・
それでは今日はこんなところで(・∀・)ノシ
TK2 Hikatyです。
ミリフォトなどを見ながら、『こういうパーツつけたいな』とか『こういうペイントもかっこいいな』とか、そんな事をニヤニヤしながら考えるのが好きです(´ω`)
M14に関しては下記サイトを参考にしています。
http://www.imageseek.com/m1a/
PHOTO GALLERY > M14 In Action
からお気に入りの写真を。



EBRかっこいいなぁ・・・でも高いし重くなるよなぁ・・・
それでは今日はこんなところで(・∀・)ノシ
M4 サイレンサー
こんばんは。
TK2 Hikatyです。
先日のサイレンサーをM4に装着。

・CAW モスレンサー φ35 190mm
バレルの長さがノーマルのままだから流石に長く感じますが、まぁこれはこれでw
----------------------------------------------------------------------
サイレンサーを買う時は電動拳銃工房さんを参考にさせていただきました。
サイレンサーごとの性能比較や音の変化なども聞いて確認出来たので非常に助かりました。
他にもBB弾の比較やメンテ方法などもまとめられていて参考になります。
サイトは右の『お気に入り』からアクセスできます。
----------------------------------------------------------------------
それでは今日はこんなところで(・∀・)ノシ
TK2 Hikatyです。
先日のサイレンサーをM4に装着。

・CAW モスレンサー φ35 190mm
バレルの長さがノーマルのままだから流石に長く感じますが、まぁこれはこれでw
----------------------------------------------------------------------
サイレンサーを買う時は電動拳銃工房さんを参考にさせていただきました。
サイレンサーごとの性能比較や音の変化なども聞いて確認出来たので非常に助かりました。
他にもBB弾の比較やメンテ方法などもまとめられていて参考になります。
サイトは右の『お気に入り』からアクセスできます。
----------------------------------------------------------------------
それでは今日はこんなところで(・∀・)ノシ
MP7 サイレンサー 装着
こんばんは。
TK2 Hikatyです。
手持ちの銃がアレコレと増えて来たのですが、アクセサリーでサイレンサーがまだ無かったので買ってしまいました。


・CAW モスレンサー φ35 190mm ¥3444 (CAW) 2011年9月上旬購入
MP7であれば専用のサイレンサーもあったのですが、1つをいろんな物に使い回したかったので、これにしました。

うん、ほどよい長さと太さだ(´ω`)
それでは今日はこんなところで(・∀・)ノシ
TK2 Hikatyです。
手持ちの銃がアレコレと増えて来たのですが、アクセサリーでサイレンサーがまだ無かったので買ってしまいました。


・CAW モスレンサー φ35 190mm ¥3444 (CAW) 2011年9月上旬購入
MP7であれば専用のサイレンサーもあったのですが、1つをいろんな物に使い回したかったので、これにしました。

うん、ほどよい長さと太さだ(´ω`)
それでは今日はこんなところで(・∀・)ノシ