M14 スコープマウント
こんばんは。
TK2 Hikatyです。
ちょっと記事が前後しますが、ウチのM14は何かバランスが気に入らない・・・と感じていました。

スコープの取付位置が後ろ過ぎですね。
6mmの高さのマウントリングを使っていたので、視差はギリギリまで無くせていたのですが、アイアンサイトと干渉するため、かなり後ろの方に設置するしか無い状態でした。

また、アイレリーフを確保するために構え方も少し無理のあるものになっていたので、どうにかしたいなとは前々から感じていて、ただ、マウントの高さを高いものに交換しても、今度はマウントベースの形状の関係であまり前に出せず・・・。
さて、どうしたもんかと思いながらエチゴヤに行ったところでコレを見つけました。

・element LaRueタイプ SPR 1.5 マウント ¥5800 (エチゴヤ新宿) 2011年9月中旬購入
装着状態がこちら。全体図じゃないからちょっとわかりづらいかも・・・(・ω・)

マウントの高さは23mm前後のようです。
オフセットマウントタイプのため結構前にずらして装着出来るようになり、アイレリーフの確保もラクになりました。
視差は残念ながら大きくなってしまいましたが、構えが楽になった事のほうがメリットは大きいと感じています(´ω`)
このマウントを装着した全体図は先日UPしたこちらの画像のようになります。

それではまた(´ω`)ノシ
TK2 Hikatyです。
ちょっと記事が前後しますが、ウチのM14は何かバランスが気に入らない・・・と感じていました。
スコープの取付位置が後ろ過ぎですね。
6mmの高さのマウントリングを使っていたので、視差はギリギリまで無くせていたのですが、アイアンサイトと干渉するため、かなり後ろの方に設置するしか無い状態でした。
また、アイレリーフを確保するために構え方も少し無理のあるものになっていたので、どうにかしたいなとは前々から感じていて、ただ、マウントの高さを高いものに交換しても、今度はマウントベースの形状の関係であまり前に出せず・・・。
さて、どうしたもんかと思いながらエチゴヤに行ったところでコレを見つけました。

・element LaRueタイプ SPR 1.5 マウント ¥5800 (エチゴヤ新宿) 2011年9月中旬購入
装着状態がこちら。全体図じゃないからちょっとわかりづらいかも・・・(・ω・)


マウントの高さは23mm前後のようです。
オフセットマウントタイプのため結構前にずらして装着出来るようになり、アイレリーフの確保もラクになりました。
視差は残念ながら大きくなってしまいましたが、構えが楽になった事のほうがメリットは大きいと感じています(´ω`)
このマウントを装着した全体図は先日UPしたこちらの画像のようになります。

それではまた(´ω`)ノシ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
ちょっとの差なのに全然違く見えるって、面白いですねぇ。
今度持って行った時に構えて貰えば、前より構えやすくなっているのが実感できるかとw
もう前に使って貰ったのもかなり前なので、忘れてるかもですがww