スポンサーサイト
M14 スコープマウント
こんばんは。
TK2 Hikatyです。
ちょっと記事が前後しますが、ウチのM14は何かバランスが気に入らない・・・と感じていました。

スコープの取付位置が後ろ過ぎですね。
6mmの高さのマウントリングを使っていたので、視差はギリギリまで無くせていたのですが、アイアンサイトと干渉するため、かなり後ろの方に設置するしか無い状態でした。

また、アイレリーフを確保するために構え方も少し無理のあるものになっていたので、どうにかしたいなとは前々から感じていて、ただ、マウントの高さを高いものに交換しても、今度はマウントベースの形状の関係であまり前に出せず・・・。
さて、どうしたもんかと思いながらエチゴヤに行ったところでコレを見つけました。

・element LaRueタイプ SPR 1.5 マウント ¥5800 (エチゴヤ新宿) 2011年9月中旬購入
装着状態がこちら。全体図じゃないからちょっとわかりづらいかも・・・(・ω・)

マウントの高さは23mm前後のようです。
オフセットマウントタイプのため結構前にずらして装着出来るようになり、アイレリーフの確保もラクになりました。
視差は残念ながら大きくなってしまいましたが、構えが楽になった事のほうがメリットは大きいと感じています(´ω`)
このマウントを装着した全体図は先日UPしたこちらの画像のようになります。

それではまた(´ω`)ノシ
TK2 Hikatyです。
ちょっと記事が前後しますが、ウチのM14は何かバランスが気に入らない・・・と感じていました。
スコープの取付位置が後ろ過ぎですね。
6mmの高さのマウントリングを使っていたので、視差はギリギリまで無くせていたのですが、アイアンサイトと干渉するため、かなり後ろの方に設置するしか無い状態でした。
また、アイレリーフを確保するために構え方も少し無理のあるものになっていたので、どうにかしたいなとは前々から感じていて、ただ、マウントの高さを高いものに交換しても、今度はマウントベースの形状の関係であまり前に出せず・・・。
さて、どうしたもんかと思いながらエチゴヤに行ったところでコレを見つけました。

・element LaRueタイプ SPR 1.5 マウント ¥5800 (エチゴヤ新宿) 2011年9月中旬購入
装着状態がこちら。全体図じゃないからちょっとわかりづらいかも・・・(・ω・)


マウントの高さは23mm前後のようです。
オフセットマウントタイプのため結構前にずらして装着出来るようになり、アイレリーフの確保もラクになりました。
視差は残念ながら大きくなってしまいましたが、構えが楽になった事のほうがメリットは大きいと感じています(´ω`)
このマウントを装着した全体図は先日UPしたこちらの画像のようになります。

それではまた(´ω`)ノシ
M14 バイポッド
こんばんは。
TK2 Hikatyです。
前からM14用にバイポッド欲しいな・・・と考えてはいたのですが、一つの銃のためだけに買うのもな・・・と躊躇していました。
が、近々チームメンバーからバイポッドが似合いそうな銃を譲り受ける話をしているため、それだったら買ってしまおうと、香港マニアさんでポチらせていただきました(´ω`)


・メーカー不明 ハリスタイプ バイポッド ¥5280 (香港マニア) 2011年9月中旬購入
う、、画像が荒い。。。
ついでにファーストさんでM14用のアンダーレイルも購入。

・LAYLAX ボトムレイル マルイ M14 ¥1680 (FIRST) 2011年9月中旬購入
通常のバイポッドアダプターでも良かったんですが、ちょっとM14のストックの強度が不安だったのでこちらで。
どちらも取り付けは簡単ですね。
それでは今日はこんなところで(・∀・)ノシ
TK2 Hikatyです。
前からM14用にバイポッド欲しいな・・・と考えてはいたのですが、一つの銃のためだけに買うのもな・・・と躊躇していました。
が、近々チームメンバーからバイポッドが似合いそうな銃を譲り受ける話をしているため、それだったら買ってしまおうと、香港マニアさんでポチらせていただきました(´ω`)


・メーカー不明 ハリスタイプ バイポッド ¥5280 (香港マニア) 2011年9月中旬購入
う、、画像が荒い。。。
ついでにファーストさんでM14用のアンダーレイルも購入。

・LAYLAX ボトムレイル マルイ M14 ¥1680 (FIRST) 2011年9月中旬購入
通常のバイポッドアダプターでも良かったんですが、ちょっとM14のストックの強度が不安だったのでこちらで。
どちらも取り付けは簡単ですね。

それでは今日はこんなところで(・∀・)ノシ
M14 ミリフォト
こんばんは。
TK2 Hikatyです。
ミリフォトなどを見ながら、『こういうパーツつけたいな』とか『こういうペイントもかっこいいな』とか、そんな事をニヤニヤしながら考えるのが好きです(´ω`)
M14に関しては下記サイトを参考にしています。
http://www.imageseek.com/m1a/
PHOTO GALLERY > M14 In Action
からお気に入りの写真を。



EBRかっこいいなぁ・・・でも高いし重くなるよなぁ・・・
それでは今日はこんなところで(・∀・)ノシ
TK2 Hikatyです。
ミリフォトなどを見ながら、『こういうパーツつけたいな』とか『こういうペイントもかっこいいな』とか、そんな事をニヤニヤしながら考えるのが好きです(´ω`)
M14に関しては下記サイトを参考にしています。
http://www.imageseek.com/m1a/
PHOTO GALLERY > M14 In Action
からお気に入りの写真を。



EBRかっこいいなぁ・・・でも高いし重くなるよなぁ・・・
それでは今日はこんなところで(・∀・)ノシ
現在のM14です
こんにちは。
TK2 Hikatyです。
ガスブロのM14が話題ですが、電動ガンのM14ですw
記録として現在の状態を残しておきます。

・東京マルイ M14 ¥25000 (赤羽フロンティア) 2010年1月上旬購入
・G&P M14用スコープマウントベース ¥2856 (エチゴヤ新宿) 2010年3月購入
・ノーベルアームズ SURE HIT TACTICAL SCOPE 31042 ¥18480 (エチゴヤ秋葉原) 2010年3月購入
・メーカー不明 20mmマウントリング 高さ6mm 知人からの貰い物なので無料

G&Pのマウントベース+低いマウントリングで高さギリギリです。


マウントベースの中央に溝があるので、装着したままでもアイアンサイトは使えます。

これを買ったきっかけというのが、PS3やXBOX360で配信されていたバトルフィールド1943というゲームにM1ガーランドが出てきたのですが、
『 ああいうスタイルの銃が欲しい!!(゚Д゚) 』
となりまして・・・んで、近い形状で電動で撃てるんならコレがいいじゃんヽ(・∀・)ノ
で、決めましたw
いろいろなレビューサイトを見たりしてから買いましたが、ホントにアホかと思うほど真っ直ぐ飛んでいくんですよね。面白いようにヒットが取れるので、自分が上手くなったような勘違いをしてしまいますw
音も静かだし、初速も高いし言う事は無いのですが、スコープ装着状態で5kg近いのは何とも・・・と思いましたが、よく考えたらメインで使ってるM4もM203つけたら5kgぐらいなんですよねw
ホントはバイポッドもつけたいのですが、これ以上重くなると自分の腕が悲鳴を上げそうなので考え中です・・・。
それでは今日はこんなところで(・∀・)ノシ
TK2 Hikatyです。
ガスブロのM14が話題ですが、電動ガンのM14ですw
記録として現在の状態を残しておきます。
・東京マルイ M14 ¥25000 (赤羽フロンティア) 2010年1月上旬購入
・G&P M14用スコープマウントベース ¥2856 (エチゴヤ新宿) 2010年3月購入
・ノーベルアームズ SURE HIT TACTICAL SCOPE 31042 ¥18480 (エチゴヤ秋葉原) 2010年3月購入
・メーカー不明 20mmマウントリング 高さ6mm 知人からの貰い物なので無料
G&Pのマウントベース+低いマウントリングで高さギリギリです。
マウントベースの中央に溝があるので、装着したままでもアイアンサイトは使えます。
これを買ったきっかけというのが、PS3やXBOX360で配信されていたバトルフィールド1943というゲームにM1ガーランドが出てきたのですが、
『 ああいうスタイルの銃が欲しい!!(゚Д゚) 』
となりまして・・・んで、近い形状で電動で撃てるんならコレがいいじゃんヽ(・∀・)ノ
で、決めましたw
いろいろなレビューサイトを見たりしてから買いましたが、ホントにアホかと思うほど真っ直ぐ飛んでいくんですよね。面白いようにヒットが取れるので、自分が上手くなったような勘違いをしてしまいますw
音も静かだし、初速も高いし言う事は無いのですが、スコープ装着状態で5kg近いのは何とも・・・と思いましたが、よく考えたらメインで使ってるM4もM203つけたら5kgぐらいなんですよねw
ホントはバイポッドもつけたいのですが、これ以上重くなると自分の腕が悲鳴を上げそうなので考え中です・・・。
それでは今日はこんなところで(・∀・)ノシ