スポンサーサイト
ヘッドセット用ステッカー (SORDIN)
こんばんは。 TK2 Hikatyです。
先日、コチラの記事で『あとはステッカーが手に入れば・・・』というような事を書いたところ、知人より『中野のWARRIORSに前においてあったよ』という情報をいただきましたので、電話して在庫を確認し、行ってまいりました。

・WARRIORS オリジナルカスタムステッカー ¥1050 (WARRIORS) 10月下旬購入
・MAGPUL iPhone4用ケース ¥2100 (WARRIORS) 10月下旬購入
ついでにiPhone用ケースもゲットしました(´ω`)
ステッカーを貼られたSORDIN君は凛々しくなりました。


うん、男前。
iPhone用ケースはほどよい厚みで持っていて安心感があります。
ただ、音量ボタンが少し固いのでしっかり押してあげる必要ありますね。
それでは今日はこんなところで(・∀・)ノシ
先日、コチラの記事で『あとはステッカーが手に入れば・・・』というような事を書いたところ、知人より『中野のWARRIORSに前においてあったよ』という情報をいただきましたので、電話して在庫を確認し、行ってまいりました。

・WARRIORS オリジナルカスタムステッカー ¥1050 (WARRIORS) 10月下旬購入
・MAGPUL iPhone4用ケース ¥2100 (WARRIORS) 10月下旬購入
ついでにiPhone用ケースもゲットしました(´ω`)
ステッカーを貼られたSORDIN君は凛々しくなりました。


うん、男前。
iPhone用ケースはほどよい厚みで持っていて安心感があります。
ただ、音量ボタンが少し固いのでしっかり押してあげる必要ありますね。
それでは今日はこんなところで(・∀・)ノシ
ラジオケース加工
こんばんは。 TK2 Hikatyです。
スパルタンエアソフトのダミーラジオケースにトランシーバーを組み込んでみました。

ただ、すんなりいったわけでもなく、元々持っていたアルインコのDJ-CH9はサイズが大きくて入りませんでした。

かなり昔にバイクのツーリング用に買った物を使っていたので、まぁしょうがない・・・
で、特小工房さんのページなど参考に新しいトランシーバを購入。

・アルインコ DJ-P20 ¥10200 (ヨドバシカメラ) 10月中旬購入
DJ-SH9のサイズ 64×113×32 mm
DJ-P20のサイズ 55×100×28 mm
となっていて、全体的に小さくなっています。
ラジオケースの内側を本体とアンテナが入るように加工します。
作業はWARRIORSさんのこちらを参考にしつつ。
http://warriors.militaryblog.jp/e66008.html

赤矢印部分はアンテナを伸ばせるように削りました。
(処理がすごく雑ですがw)
あとは内側の左右に100均などで売っている家具の滑り止めスポンジを貼り付けてあります。
で、スッポリ入りましたヽ(´ω`)ノ

左右の滑り止めスポンジがガッチリとホールドしてくれています。
フタの内側にも一応貼っています。

次回サバゲでの使用が楽しみです(´ω`)
使わなくなったDJ-CH9はTK3に譲渡しようかと。
いつも車の手配などでお世話になっていますし。
※アンテナ折れてますけども・・・w
それでは今日はこんなところで(・∀・)ノシ
スパルタンエアソフトのダミーラジオケースにトランシーバーを組み込んでみました。

ただ、すんなりいったわけでもなく、元々持っていたアルインコのDJ-CH9はサイズが大きくて入りませんでした。

かなり昔にバイクのツーリング用に買った物を使っていたので、まぁしょうがない・・・
で、特小工房さんのページなど参考に新しいトランシーバを購入。

・アルインコ DJ-P20 ¥10200 (ヨドバシカメラ) 10月中旬購入
DJ-SH9のサイズ 64×113×32 mm
DJ-P20のサイズ 55×100×28 mm
となっていて、全体的に小さくなっています。
ラジオケースの内側を本体とアンテナが入るように加工します。
作業はWARRIORSさんのこちらを参考にしつつ。
http://warriors.militaryblog.jp/e66008.html

赤矢印部分はアンテナを伸ばせるように削りました。
(処理がすごく雑ですがw)
あとは内側の左右に100均などで売っている家具の滑り止めスポンジを貼り付けてあります。
で、スッポリ入りましたヽ(´ω`)ノ

左右の滑り止めスポンジがガッチリとホールドしてくれています。
フタの内側にも一応貼っています。

次回サバゲでの使用が楽しみです(´ω`)
使わなくなったDJ-CH9はTK3に譲渡しようかと。
いつも車の手配などでお世話になっていますし。
※アンテナ折れてますけども・・・w
それでは今日はこんなところで(・∀・)ノシ
ヘッドセット加工 (SORDINタイプ)
こんばんは。 TK2 Hikatyです。

MSA SORDINタイプのヘッドセットを使っている方は同じ悩みがあるかもしれませんが、これってものすごく電池が外しづらいんですよね。
↓のような感じで電池を入れるんですが、画像下側の電池がとにかく出てこない・・・

以前、ミリブロかどこかに似たような加工をした人の記事があったような気がしたのですが、見あたらないので自分でもまとめます。
とりあえず、電池が入っている側のカバーをマイナスドライバーなどを使ってはずします。

↓SORDINの開き状態。

で、電池ケース部分と、外側ケースに電動ドリルなどで穴を開けちゃいます。

スポンジもカッターなどを使って溝を作っておきます。

すると、こんな感じで下から細い六角レンチなどを突っ込めるようになり、

今までなかなか出てこなかった電池が簡単に出てくるようになりました。

以上でございます。
どなたか同様に困っている方の参考になればよいのですが・・・
あ、この加工をやって壊れても責任もてませんので、あくまで自己責任でお願い致します(´ω`)
あとはステッカーが手に入れば・・・
一時期ヤフオクとかに出てましたが、時期を逃してしまったのか最近すっかり見かけませんね。
どこかで売ってるのを見かけたらお知らせ下さいませ。
自分で作っちゃえばいいのかもしれませんが、正直それはめんどくさくて・・・w
それでは今日はこんなところで(・∀・)ノシ

MSA SORDINタイプのヘッドセットを使っている方は同じ悩みがあるかもしれませんが、これってものすごく電池が外しづらいんですよね。
↓のような感じで電池を入れるんですが、画像下側の電池がとにかく出てこない・・・

以前、ミリブロかどこかに似たような加工をした人の記事があったような気がしたのですが、見あたらないので自分でもまとめます。
とりあえず、電池が入っている側のカバーをマイナスドライバーなどを使ってはずします。

↓SORDINの開き状態。

で、電池ケース部分と、外側ケースに電動ドリルなどで穴を開けちゃいます。

スポンジもカッターなどを使って溝を作っておきます。

すると、こんな感じで下から細い六角レンチなどを突っ込めるようになり、

今までなかなか出てこなかった電池が簡単に出てくるようになりました。

以上でございます。
どなたか同様に困っている方の参考になればよいのですが・・・
あ、この加工をやって壊れても責任もてませんので、あくまで自己責任でお願い致します(´ω`)
あとはステッカーが手に入れば・・・
一時期ヤフオクとかに出てましたが、時期を逃してしまったのか最近すっかり見かけませんね。
どこかで売ってるのを見かけたらお知らせ下さいませ。
自分で作っちゃえばいいのかもしれませんが、正直それはめんどくさくて・・・w
それでは今日はこんなところで(・∀・)ノシ
光学機器
こんにちは。
TK2 Hikatyです。
手持ちの光学機器が増えてきたので、ちょっと簡易レビュー的まとめを。

-------------------------------------------------------------------
・ノーベルアームズ SURE HIT TACTICAL SCOPE 31042 ¥18480 (エチゴヤ秋葉原) 2010年3月購入


初めてのスコープだったのでちゃんとした物を買いたいと思い、これを選択。
使いやすく満足しています。
倍率変更ダイヤル近辺から時々少し何かが漏れてるのが気になりますが・・・ハズレだったのかな。
-------------------------------------------------------------------
・UFC ACOGタイプ ダットサイトB ¥10752 (エチゴヤ新宿) 2009年1月購入

初めて買った光学機器。
単純に形だけで選んだのが失敗の元。

この黄色い謎の電池を使用します。
この電池、日本だと手に入りません。
エチゴヤでは電気屋さんで買えるって聞いたんですけどね、ヨドバシで聞いたり、秋葉原で聞いてみても『見た事ない』との事。
こんなもん売るなや、と思いますねホント(´・ω・`)
まぁ、勉強代だと思ってあきらめました。
今ではただの飾りです。もうUFCの光学機器を買う事は無いでしょう。
-------------------------------------------------------------------
・G&P ミリタリータイプドットサイト(レッド) ¥8505 (エチゴヤ新宿) 2010年?月購入


ACOGの電池が死んで、新たなドットサイトが必要になったので購入。
M14にも違和感なく付けられる物を・・・という事でコレを選択。
特に不満も無いですし、電池も国内で手に入るLR44が2つですw
-------------------------------------------------------------------
・メーカー不明 EoTech 553タイプドットサイト ¥0 (サバゲのジャンケン大会の景品) 2010年9月


サバゲ後のジャンケン大会で獲得したもの。
マルイのM4のレイルとは幅が合わず、加工が必要でした。
でも形は好きなのでよく使っています(´ω`)
加工などの記事はコチラ。
電池は単4電池を2つ。
-------------------------------------------------------------------
・タスコ point leader ¥0 (知人からのいただきもの) 2010年?月

T字型のドットです。
低いマウントリングとの組み合わせで、ショットガンに載せると使いやすいかと思います。
電池はCR2012。
-------------------------------------------------------------------
・ノーベルアームズ ピンポイントマルチレティクル ドットサイト ¥7570 (赤羽フロンティア) 6月中旬購入

小型で使いやすいと思います。
※まだサバゲでは未使用なので予測w
4種類のドット形状を選択できるので、その時の気分で変えられます。
電池はCR2032。
-------------------------------------------------------------------
また増えたら書いていきたいと思います。
それでは今日はこんなところで(・∀・)ノシ
TK2 Hikatyです。
手持ちの光学機器が増えてきたので、ちょっと簡易レビュー的まとめを。

-------------------------------------------------------------------
・ノーベルアームズ SURE HIT TACTICAL SCOPE 31042 ¥18480 (エチゴヤ秋葉原) 2010年3月購入


初めてのスコープだったのでちゃんとした物を買いたいと思い、これを選択。
使いやすく満足しています。
倍率変更ダイヤル近辺から時々少し何かが漏れてるのが気になりますが・・・ハズレだったのかな。
-------------------------------------------------------------------
・UFC ACOGタイプ ダットサイトB ¥10752 (エチゴヤ新宿) 2009年1月購入

初めて買った光学機器。
単純に形だけで選んだのが失敗の元。

この黄色い謎の電池を使用します。
この電池、日本だと手に入りません。
エチゴヤでは電気屋さんで買えるって聞いたんですけどね、ヨドバシで聞いたり、秋葉原で聞いてみても『見た事ない』との事。
こんなもん売るなや、と思いますねホント(´・ω・`)
まぁ、勉強代だと思ってあきらめました。
今ではただの飾りです。もうUFCの光学機器を買う事は無いでしょう。
-------------------------------------------------------------------
・G&P ミリタリータイプドットサイト(レッド) ¥8505 (エチゴヤ新宿) 2010年?月購入


ACOGの電池が死んで、新たなドットサイトが必要になったので購入。
M14にも違和感なく付けられる物を・・・という事でコレを選択。
特に不満も無いですし、電池も国内で手に入るLR44が2つですw
-------------------------------------------------------------------
・メーカー不明 EoTech 553タイプドットサイト ¥0 (サバゲのジャンケン大会の景品) 2010年9月


サバゲ後のジャンケン大会で獲得したもの。
マルイのM4のレイルとは幅が合わず、加工が必要でした。
でも形は好きなのでよく使っています(´ω`)
加工などの記事はコチラ。
電池は単4電池を2つ。
-------------------------------------------------------------------
・タスコ point leader ¥0 (知人からのいただきもの) 2010年?月

T字型のドットです。
低いマウントリングとの組み合わせで、ショットガンに載せると使いやすいかと思います。
電池はCR2012。
-------------------------------------------------------------------
・ノーベルアームズ ピンポイントマルチレティクル ドットサイト ¥7570 (赤羽フロンティア) 6月中旬購入

小型で使いやすいと思います。
※まだサバゲでは未使用なので予測w
4種類のドット形状を選択できるので、その時の気分で変えられます。
電池はCR2032。
-------------------------------------------------------------------
また増えたら書いていきたいと思います。
それでは今日はこんなところで(・∀・)ノシ
M4スナイパー
こんにちは。
TK2 Hikatyです。
バイポッドやらスコープマウントやらサイレンサーを買ったので、全部まとめてM4につけてみたらスナイパーライフルっぽくなりました。
今月のアームズマガジンでもM4スナイパーカスタムって記事もあるので、一応時事ネタ?w


中身はドノーマルなので性能は普通のマルイのM4のままです(´ω`)
外装パーツはコチラです。
・Magpul PTS CTRカービンストック
・KING ARMS G27ピストルグリップ
・Magpul ASAPタイプ スリングスイベル
・ノーベルアームズ SURE HIT31042
・element LaRueタイプ SPR 1.5 マウント
・Magpul 5.56 NATO
・TDIタイプ レイルカバー
・VFC AN/PEQ-15型バッテリーボックス
・マルイ純正M4 RIS用RIS
・マルイ純正S-SYSTEM用フリップアップフロントサイト
・マルイバーティカルフォアグリップ
・メーカー不明 ハリスタイプ バイポッド
・CAW モスレンサー φ35 190mm
それではまた(・∀・)ノシ
TK2 Hikatyです。
バイポッドやらスコープマウントやらサイレンサーを買ったので、全部まとめてM4につけてみたらスナイパーライフルっぽくなりました。
今月のアームズマガジンでもM4スナイパーカスタムって記事もあるので、一応時事ネタ?w


中身はドノーマルなので性能は普通のマルイのM4のままです(´ω`)
外装パーツはコチラです。
・Magpul PTS CTRカービンストック
・KING ARMS G27ピストルグリップ
・Magpul ASAPタイプ スリングスイベル
・ノーベルアームズ SURE HIT31042
・element LaRueタイプ SPR 1.5 マウント
・Magpul 5.56 NATO
・TDIタイプ レイルカバー
・VFC AN/PEQ-15型バッテリーボックス
・マルイ純正M4 RIS用RIS
・マルイ純正S-SYSTEM用フリップアップフロントサイト
・マルイバーティカルフォアグリップ
・メーカー不明 ハリスタイプ バイポッド
・CAW モスレンサー φ35 190mm
それではまた(・∀・)ノシ