スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

ラジオケース加工

こんばんは。 TK2 Hikatyです。

スパルタンエアソフトのダミーラジオケースにトランシーバーを組み込んでみました。


ただ、すんなりいったわけでもなく、元々持っていたアルインコのDJ-CH9はサイズが大きくて入りませんでした。

かなり昔にバイクのツーリング用に買った物を使っていたので、まぁしょうがない・・・

で、特小工房さんのページなど参考に新しいトランシーバを購入。

・アルインコ DJ-P20 ¥10200 (ヨドバシカメラ) 10月中旬購入

DJ-SH9のサイズ 64×113×32 mm
DJ-P20のサイズ 55×100×28 mm
となっていて、全体的に小さくなっています。


ラジオケースの内側を本体とアンテナが入るように加工します。
作業はWARRIORSさんのこちらを参考にしつつ。
http://warriors.militaryblog.jp/e66008.html

赤矢印部分はアンテナを伸ばせるように削りました。
(処理がすごく雑ですがw)
あとは内側の左右に100均などで売っている家具の滑り止めスポンジを貼り付けてあります。

で、スッポリ入りましたヽ(´ω`)ノ

左右の滑り止めスポンジがガッチリとホールドしてくれています。

フタの内側にも一応貼っています。

次回サバゲでの使用が楽しみです(´ω`)

使わなくなったDJ-CH9はTK3に譲渡しようかと。
いつも車の手配などでお世話になっていますし。
※アンテナ折れてますけども・・・w


それでは今日はこんなところで(・∀・)ノシ  


2011年10月24日 Posted by TK2 Hikaty  at 00:11Comments(2)ウェア・装備品

プロフィール
TK2 Hikaty
TK2 Hikaty
主に千葉のフィールドで活動する、サバイバルゲームチーム【 T.K 】です。

ブログへの記事投稿は、【 T.K 】に所属する各メンバーが行っております。
メンバープロフィール
< 2011年10>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人